仲間のウイルス感染

kuma

2008年04月16日 22:11

USBメモリの持込によるウイルス感染があったらしい
アンチウイルスソフトによって検出するものしないもの
これが厄介でした

XPなどはUSBメモリを挿入すると自動再生するのが問題
それで感染したらしいけれど

そう思うと、安易に管理マシンに、持込のUSBメモリは怖い
Shiftを押しながら、自動再生だけは止めてウイルスチェックしないと

今回の場合、通り抜けたウイルスソフトもあったことが問題

感染経路等が明確ではないので、ウイルス名とかも
ここには書くことは控えますが・・・

昔のフロッピーなどと違い、自動再生機能の弊害かも?

アンチウイルスソフトの過信は問題である

大手のオンラインスキャンでも1社では検出
もう1社はスルーしたらしい

どこのアンチウイルスソフトがいいとは言えないけれど
対策や自己防衛は必要である

USBメモリの取り扱いには注意したい


関連記事