検定や資格はスキルの証明ですけれど・・・
昨日も日商PC検定を実施しました
4月以降日商の検定校担ったですけれどね
これも地元商工会議所の推薦あっての物です
今回も外部からの受験でした
さてさて、検定や資格はスキルの証明ですがね
実践は別物でもあるんですよね
この辺りに矛盾も感じます
日商PC検定は、実践向きではあるんですけれど
やはり検定は、白紙から何かを作ると言う訳じゃない
だからね、実践は実践で学ぶ必要があると思います
これは、中々パソコン教室では教えないかも?
私は出来る限りお伝えしていますけれどね
受講生の希望に合わせた形でね
来年以降、こう言った部分も検定も変わってくるかもね?
自動車でも教習所で習った通りじゃないでしょ?
道路走るにはね
パソコンもそれと同じです
実践の中で学び、応用力が必要になります
そんな時ちょっとした手助けが出来ればね
ITサロン オールマイティは、お手伝いします
関連記事