サイバー攻撃は個人も要注意です
サイバー攻撃が盛んになっています。
パソコン生活応援団のKumaです。
基本的には、企業を目標に行われています。
しかし、出所を分からなくする為に、色んな手段を用い、
我々個人も、ウイルスに感染し、攻撃に加担する事に・・・
そんな事例もあると言われています。
主にメールでのウイルス感染だと言う事です。
Windows等のアップデートをする事は勿論の事ですが、
アンチウイルスソフトや、セキュリティ機器の0設置も重要。
それでも、完ぺきに防ぐ事は不可能に近い
だからこそ、パソコン内部に個人情報等を保存しないとか、
データ管理を十分に配慮すべきである、
しかし、企業なんかの場合、ネットワーク共有が必要となり、
外部からの接続が可能な状況になってしまうので難しい。
まず、個人レベルでできる事からやりましょう!
知らない人からのメールは開かない
知人からのメールもなりすましを疑う
メーラーのプレビュー機能は使用しない
上記は、すぐにでもできる事ですので、やってみて下さい。
知人等のなりすましは、本当に危険なメールが多い。
開く前に、最低でもウイルスチェックを再度する事です。
あなたが、加害者にならないと為に・・・
パソコン生活応援団は、安全なネットライフを応援中!
関連記事