サイバー攻撃が激しくなっています
国会議員のパソコンまでサイバー攻撃ですか・・・
パソコン生活応援団のKumaです。
アンチウイルスソフトも入っていたとは言われている。
しかし、感染源はメールだと言う。
やはり添付ファイルは、簡単に開かない事です。
差出人や、文面は偽装できますし・・・
まずは、添付ファイルを一時保存しましょう。
その後ウイルスチャックし、開くようにする。
そんな習慣をつけて欲しいと思う。
勿論、少しでも不振と感じれば開かないのが原則です。
知り合いからの添付でも、本当に送ってきたのか?
確認するくらいじゃないと・・・
当然ながら、「拡張子がexe」つまり実行ファイル。
こんな添付は要注意です。
開くなと言った方が良いかも?
基本的には、ソフトとかですしね。
タイトルが、どうであれ要注意です。
一人の不注意が、企業全体の問題となる。
できるならば、プロバイダーでもウイルス駆除を受け、
自己防衛も行うようにして欲しいと思う。
一個人でも、本当に怪しいメールは多いです。
パソコン生活応援団は、安全なネットライフを応援中
関連記事