デスクトップPC復活かな?
2008年02月26日
休日にほぼ仕上げておきましたが
ネットワーク環境の設定関係を空き時間に
ついでに溜まっていたデータもCDRに出した
15枚位あったかな?
よく溜め込んだもんだ
C・D・EとHDDを分割してあるのですがね
断片もデフラグで消えなくなってたので、D・Eドライブもフォーマット
順にデータを移しながらやりました
お陰でスッキリとなったのかな?
色々ありましたが、妥協も大切かな?
断片も無くなったし、HDDの空き容量も増えました
データ出したし当然かな?
Cは初期化したし、D・Eドライブもフォーマットできたしね
デフラグできて綺麗になりました
HDD交換して2、3年弱?で2回ほど初期化しているなぁ
そろそろ7年に近づいたしね
壊れても仕方ないのですが
Windows2000は手放しがたいなぁ
とりあえず、これで業務もできるかな?
教室用のXPでできるんですけれどね
やっぱりこれが良いかな?
ネットワーク環境の設定関係を空き時間に
ついでに溜まっていたデータもCDRに出した
15枚位あったかな?
よく溜め込んだもんだ
C・D・EとHDDを分割してあるのですがね
断片もデフラグで消えなくなってたので、D・Eドライブもフォーマット
順にデータを移しながらやりました
お陰でスッキリとなったのかな?
色々ありましたが、妥協も大切かな?
断片も無くなったし、HDDの空き容量も増えました
データ出したし当然かな?
Cは初期化したし、D・Eドライブもフォーマットできたしね
デフラグできて綺麗になりました
HDD交換して2、3年弱?で2回ほど初期化しているなぁ
そろそろ7年に近づいたしね
壊れても仕方ないのですが
Windows2000は手放しがたいなぁ
とりあえず、これで業務もできるかな?
教室用のXPでできるんですけれどね
やっぱりこれが良いかな?
Posted by kuma at 00:16│Comments(0)
│戯言