2ヶ月ぶりだと・・・

最近、受講間隔が飛んだ方が何人か戻ってこられています

日々使っておられるような方は良いのですが・・・
そんな方ばかりではありません

そうなると、折角の努力も水の泡とは言いませんが
結構忘れちゃってますね

私も、使わない機能は、時に忘れたりします(汗)

色々事情もあるので、受講間隔が開くのは仕方ない場合も
でも、そう言った場合は、時には復習してくださいね

日々仕事でパソコン作業されている場合は良いけれど
あまり使わない方は、特にね

勿論、お忘れの部分は出来る限りフォローしますし
繰り返しご説明申し上げます

熟年の方だと、日々使わないと指が動かないようです
これは、日々10分でも使って欲しいですね
そう言った意味では、ブログなんかで記事やコメントするだけでも
文字入力の良い練習になると思います
ただ、文章の打ち込みやタイピングするのは苦痛と感じる方もいるし
そう言った方こそ、ブログなんか参加してくださいね

受講間隔が開く場合なども、どうしたら良いかなど
遠慮なくご相談ください
出来る限りのアドバイスをさせて頂きます

やはり、理想は週1回以上はお越し頂きたいです



同じカテゴリー(PC関連)の記事画像
セキリュテソフトの更新作業
【近江八幡】基金訓練受講生募集中
トラックボールで快適なパソコンライフ
モニターケーブルD-sub15ピンが14本しかない?
インクジェット幼年がハガキを使う訳
新品パソコンは良いなあ
同じカテゴリー(PC関連)の記事
 年賀状素材の紹介 (2012-10-31 21:52)
 Windows8も発売されましたが・・・ (2012-10-31 21:49)
 そろそろ年賀状の準備の季節です (2012-09-30 11:37)
 Windows8の発売も近づいたけれど・・・ (2012-09-30 11:28)
 ネットも使い方次第で・・・ (2012-08-30 23:58)
 連休明けはウイルスに注意 (2012-08-19 23:50)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。