モニターケーブルD-sub15ピンが14本しかない?

日曜日に、モニタの入れ替え等をしていました
パソコン生活応援団のKumaです

一息ついて、相方の実家のパソコンが動作不良だと言う
それを確認する事にしたら、画面表示しない
念の為に、教室へ液晶の15インチを取りに戻った

画面表示はする物の、BIOSも出ない
マザーボードの不良と思われます

古いパソコンなので処分予定となりました

ここで、自分の持参した液晶のD-sub15ピンのケーブルを見るとね
14本しか無いんですよね

オークションでも、この光景は目にした事があるんですがね
正直な所、仕様だと思ってましたが、教室にも無い物を発見したので

少々気になって、調べてみる事にした

液晶モニタ付属で1台、自宅から持って来たケーブル2本であった
それのピン配置は、下記の画像の通りです

モニターケーブルD-sub15ピンが14本しかない?

全てこの赤丸の部分のピンが無い
決して折れた訳ではなく、元から無い

調べた結果、このピンは使用していないので省略されている
詳細は、こちら のページを参照してください

メーカーにより、他のピンも省略されている場合があります
④、⑨、⑪のピンなら使用されていません

パソコン生活応援団は、まだまだ知らない事も多いです

自分で疑問に思ったら調べる事も大事ですよね



同じカテゴリー(PC関連)の記事画像
セキリュテソフトの更新作業
【近江八幡】基金訓練受講生募集中
トラックボールで快適なパソコンライフ
インクジェット幼年がハガキを使う訳
新品パソコンは良いなあ
オールマイティの5つのお約束
同じカテゴリー(PC関連)の記事
 年賀状素材の紹介 (2012-10-31 21:52)
 Windows8も発売されましたが・・・ (2012-10-31 21:49)
 そろそろ年賀状の準備の季節です (2012-09-30 11:37)
 Windows8の発売も近づいたけれど・・・ (2012-09-30 11:28)
 ネットも使い方次第で・・・ (2012-08-30 23:58)
 連休明けはウイルスに注意 (2012-08-19 23:50)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。