キッズパソコン講座

現在キッズのパソコン講座です

最近は、小さいうちから英語を習ったりしています
ローマ字には恐怖心は無いものの、英語表記との違和感は有るかも

また、低学年にローマ字を教えながらのタイピングだと問題もある

上に表記されるローマ字
はな「HANA」
大人は、はなと理解して入力するが
子供は正にゲーム感覚
エイチ・エー・エヌ・エーと表記を見て反応して入力する
その結果ローマ字が記憶されていない事がある
日本語だけの表記の文章が分からなくなる
ローマ字入力ですしね

最も、小学校低学年のパソコン学習の場合
じっと座って集中させることが中心になり
パソコンに興味を持たせる事ガ中心だと思う

勿論、成果は出てくるであろうが
学年を重ねるごとに、本格化するでしょう

過去の例では・・・
小6で10分間に1000文字も入力できるようになりましたしね
大人もタジタジでしたけれど

学校の教師もパソコンのスキルは様々
驚くような事がある場合があります



同じカテゴリー(PC関連)の記事画像
セキリュテソフトの更新作業
【近江八幡】基金訓練受講生募集中
トラックボールで快適なパソコンライフ
モニターケーブルD-sub15ピンが14本しかない?
インクジェット幼年がハガキを使う訳
新品パソコンは良いなあ
同じカテゴリー(PC関連)の記事
 年賀状素材の紹介 (2012-10-31 21:52)
 Windows8も発売されましたが・・・ (2012-10-31 21:49)
 そろそろ年賀状の準備の季節です (2012-09-30 11:37)
 Windows8の発売も近づいたけれど・・・ (2012-09-30 11:28)
 ネットも使い方次第で・・・ (2012-08-30 23:58)
 連休明けはウイルスに注意 (2012-08-19 23:50)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。