初期化したらCドライブが肥大化?

最近、教室のパソコンを初期化したんですよね
WindowsXP HEのマシンですが・・・

大まかに初期化を完了してあせったんですよね
それはね・・・

教室のパソコンは、ビジネスモデル機
HDDは40GBと小さいんですよね
今までは、Cドライブは20GBの割り当てでした
それでもね、12~13GBだったんですよね
ところが・・・

初期化作業でWindowsXPとOffice2007を入れてアップデート
Adobe Readerを入れた程度で、14GBを超えている

止む無く、Cドライブを30GBに割り当てを変更する事に

初期化したらアップデートもスリム化するんじゃないの?
昨年の2月に初期化したよりも肥大しちゃってる

そりゃ、同時期に初期化してもね
やり直してもね、容量は同じにはならないけれどね
復元とかの容量もあるだろうし

同じパソコンも育ち方は違ってくるしね
これは子供の成長と同じかもね

なぜ、肥大化したんでしょうね
ただ、WindowsXPもSP3にアップデートするだけで数倍になる
これって問題かもね

HDDが大容量化している昨今ではあるが

WindowsXPのCドライブの容量は最低でも25GBは必要ですよ
まだまだ、現役のWindowsXPですしね
初期化してでも使いたいですからね

パソコンのCドライブのHDD容量には注意です
最低でも25%以上の空き容量を確保しましょう



同じカテゴリー(PC関連)の記事画像
セキリュテソフトの更新作業
【近江八幡】基金訓練受講生募集中
トラックボールで快適なパソコンライフ
モニターケーブルD-sub15ピンが14本しかない?
インクジェット幼年がハガキを使う訳
新品パソコンは良いなあ
同じカテゴリー(PC関連)の記事
 年賀状素材の紹介 (2012-10-31 21:52)
 Windows8も発売されましたが・・・ (2012-10-31 21:49)
 そろそろ年賀状の準備の季節です (2012-09-30 11:37)
 Windows8の発売も近づいたけれど・・・ (2012-09-30 11:28)
 ネットも使い方次第で・・・ (2012-08-30 23:58)
 連休明けはウイルスに注意 (2012-08-19 23:50)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。