何とならんの~ 迷惑メール
2010年04月15日
パソコンもですが、最近携帯の迷惑メールが多いです
パソコン生活応援団のKumaです
拒否設定してもきりがない
送る側も仕事でしょうけれどね
何でもないサイトを登録しても
なぜ勝手に出会い系からメールが来る?
この辺の管理が甘いのか?
パソコンの場合は、海外からの英語メールが多いけれど
携帯に関しては、未成年も使っている訳だしね
もう少しキャリア側の対策もしてもらえないものか?
拒否しても同じメールがアドレスやドメインを変えてやってくる
未成年にとっても安全な社会を作って欲しいです
でもこれをビジネスにしている人もいるのが現実かな?
パソコン生活応援団のKumaです
拒否設定してもきりがない
送る側も仕事でしょうけれどね
何でもないサイトを登録しても
なぜ勝手に出会い系からメールが来る?
この辺の管理が甘いのか?
パソコンの場合は、海外からの英語メールが多いけれど
携帯に関しては、未成年も使っている訳だしね
もう少しキャリア側の対策もしてもらえないものか?
拒否しても同じメールがアドレスやドメインを変えてやってくる
未成年にとっても安全な社会を作って欲しいです
でもこれをビジネスにしている人もいるのが現実かな?
Posted by kuma at 02:02│Comments(2)
│PC関連
この記事へのコメント
こんにちわ。
はじめまして。
私は、サイト登録用は、すべて「Webメール」にしているのが効果があるのか?「アドレス用辞書」に該当がないのか?まだ「携帯」には「迷惑メール」が来た経験がありません。(受信するとパケット代がかかりますよね。Webメールへの迷惑メールも1%以下です。)
送る方も手が込んでいて、アドレスの送信元が判らないように複数のサーバーを経由していたりして。
ほんと、イタチごっこっです。
はじめまして。
私は、サイト登録用は、すべて「Webメール」にしているのが効果があるのか?「アドレス用辞書」に該当がないのか?まだ「携帯」には「迷惑メール」が来た経験がありません。(受信するとパケット代がかかりますよね。Webメールへの迷惑メールも1%以下です。)
送る方も手が込んでいて、アドレスの送信元が判らないように複数のサーバーを経由していたりして。
ほんと、イタチごっこっです。
Posted by 職人発想
at 2010年04月16日 15:30

webメールは確かに少ないです
でも仕事のメアドや元々のメアドも多いです
携帯は設定で多少はマシになりました
嫌な世の中です
でも仕事のメアドや元々のメアドも多いです
携帯は設定で多少はマシになりました
嫌な世の中です
Posted by kuma
at 2010年04月16日 23:26
