パソコンの活用はソフトの使い分けに有り
2010年05月27日
何でも一つのソフトで片付ける・・・
会社じゃそんな方の姿を見ますよね
パソコン生活応援団のKumaです
以前も書いた事がありますが、会社で何でもエクセルって
そんな方いませんか?
会社中がそう言う感じの場合もあるんですよね
社内文書から、表から、資料まで・・・
確かに出来なくも無いけれどね
ワードにはワードの良さもあるし
画像を扱うのなら、画像加工のソフトがあるんですよね
あなたは、お肉を鋸では切らないでしょう?
包丁やナイフで切るでしょう?
だったら、文書を作るなら、ワード
表計算やグラフなら、エクセルって使い分ければ良い
本当にパソコンができると言う事は、目的に合ったソフトを使える
使い分けのちゃんとできる人じゃないかな?
便宜上、一つのソフトでやら無ければならない場合もあるけれどね
ちゃんとソフトの使い分けのできる人間になって欲しい
パソコン生活応援団は、パソコンライフを応援中
会社じゃそんな方の姿を見ますよね
パソコン生活応援団のKumaです
以前も書いた事がありますが、会社で何でもエクセルって
そんな方いませんか?
会社中がそう言う感じの場合もあるんですよね
社内文書から、表から、資料まで・・・
確かに出来なくも無いけれどね
ワードにはワードの良さもあるし
画像を扱うのなら、画像加工のソフトがあるんですよね
あなたは、お肉を鋸では切らないでしょう?
包丁やナイフで切るでしょう?
だったら、文書を作るなら、ワード
表計算やグラフなら、エクセルって使い分ければ良い
本当にパソコンができると言う事は、目的に合ったソフトを使える
使い分けのちゃんとできる人じゃないかな?
便宜上、一つのソフトでやら無ければならない場合もあるけれどね
ちゃんとソフトの使い分けのできる人間になって欲しい
パソコン生活応援団は、パソコンライフを応援中
Posted by kuma at 22:18│Comments(0)
│PC関連