お盆休み明け、パソコン作業でまずする事

今日から仕事? 17日から仕事? 色々ですよね

パソコン生活応援団のKumaです

同じような記事を前にも書いたかもしれませんが・・・

長期休暇の後はメールも溜まっているんでしょうね
会社に出社して、パソコンの電源を入れて・・・

どうしますか?

間違っても、メールチェックしないでください
連休明けはウィルスの感染も多い時期です

まずは、セキリティソフトの定義ファイルのアップデートです

自動でアップデートするからって待たないでください
先にメール受信してウィルスに感染したら大変ですよ
だから、手動で強制的にアップデートしましょう

まさかと思いますが・・・
セキリティソフトが無い? 更新期限が切れている?
そんな事は言わないですよね?

アップデートが終わっても、まだ慌てない
8月11日付のマイクロソフトのアップデートは完了していますか?

これも確認してくださいね

あと、Flash Player等もアップデートしてください

それからやっと、メール受信等の作業を行いましょう

万が一、ウィルス感染をしたら、自分のパソコンだけじゃ済まなくなり
会社中、或いは取引先にも影響を及ぼします
あなたのした事で、会社の社会的信用も失いかねません

会社のパソコンであっても、使用者はあなたでしょう?
使用者自身が、パソコンを管理しないでどうするんですか?

安心安全にパソコンを使うために、細心の注意を払いましょう
ちょっとの気遣いで、安心安全に使えるパソコンです

万が一、セキリティソフトが無い場合、更新期限切れの場合
フリーソフトでも使用してください

フリーソフトは自己責任でご使用くださいね

KINGSOFT InternetSecurity 2011

パソコン生活応援団は、ウィルス感染を撲滅したい



同じカテゴリー(PC関連)の記事画像
セキリュテソフトの更新作業
【近江八幡】基金訓練受講生募集中
トラックボールで快適なパソコンライフ
モニターケーブルD-sub15ピンが14本しかない?
インクジェット幼年がハガキを使う訳
新品パソコンは良いなあ
同じカテゴリー(PC関連)の記事
 年賀状素材の紹介 (2012-10-31 21:52)
 Windows8も発売されましたが・・・ (2012-10-31 21:49)
 そろそろ年賀状の準備の季節です (2012-09-30 11:37)
 Windows8の発売も近づいたけれど・・・ (2012-09-30 11:28)
 ネットも使い方次第で・・・ (2012-08-30 23:58)
 連休明けはウイルスに注意 (2012-08-19 23:50)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。