パソコン教室の今後について考える
2011年01月30日
基金訓練がメインになりつつあるけれど
パソコン教室の需要もある
確かに需要自体は減っているのかもしれないけれど
パソコン生活応援団のKumaです
まったく需要がなくなる訳でもなく
基金訓練をしつつ、今後を模索したい
その為には、色んな試しが必要です
色んな人にも話を聞き、アドバイスをもらい
時には、助けてもらいながら成長したい
誰かの協力なくしてできない事も多いから・・・
行動しなきゃ、始まらない
その為には学びも、時にはできる先行投資も必要
失敗を恐れては何もできない
自分らしく、まじめにやっていれば協力者も現れてくる
今に自分が、地域の人の為に何ができるのか
真剣に考えていきたいと思う
パソコン生活応援団は、成長していきたい
パソコン教室の需要もある
確かに需要自体は減っているのかもしれないけれど
パソコン生活応援団のKumaです
まったく需要がなくなる訳でもなく
基金訓練をしつつ、今後を模索したい
その為には、色んな試しが必要です
色んな人にも話を聞き、アドバイスをもらい
時には、助けてもらいながら成長したい
誰かの協力なくしてできない事も多いから・・・
行動しなきゃ、始まらない
その為には学びも、時にはできる先行投資も必要
失敗を恐れては何もできない
自分らしく、まじめにやっていれば協力者も現れてくる
今に自分が、地域の人の為に何ができるのか
真剣に考えていきたいと思う
パソコン生活応援団は、成長していきたい
Posted by kuma at 00:13│Comments(0)
│PC関連