一太郎のファイルが開けず困っている方に

公務員の方は、国産の流れから一太郎ユーザーが多い

パソコン生活応援団のKumaです

Windows95の時代なんかには、一太郎モデルとWordモデル
そんな選択肢もあったよね

時に諸官庁の書類をダウンロードしようとすると
一太郎のファイルだったりします
PDFならまだ良いんだけれど・・・

最近は、かなりWordが増えましたけれどね

このご時世、Wordも一太郎も無いし、OpenOfficeも入っていない
そんな方には、これをダウンロードしてはいかがでしょうか?

一太郎ビューア

2011年6月16日に更新されています

一太郎だけではなく、Wordの文書も閲覧や印刷ができますし
使い方次第では、非常に便利じゃないでしょうか?

私自身、学校の先生とかのサポートをする時には活用したりします
さすがに製品版を購入するほど使う事はありませんけれどね

一太郎のファイルの印刷に困っているという方にはお勧めです

パソコン生活応援団は、お金をかけずにパソコンを便利にしたい


タグ :一太郎

同じカテゴリー(PC関連)の記事画像
セキリュテソフトの更新作業
【近江八幡】基金訓練受講生募集中
トラックボールで快適なパソコンライフ
モニターケーブルD-sub15ピンが14本しかない?
インクジェット幼年がハガキを使う訳
新品パソコンは良いなあ
同じカテゴリー(PC関連)の記事
 年賀状素材の紹介 (2012-10-31 21:52)
 Windows8も発売されましたが・・・ (2012-10-31 21:49)
 そろそろ年賀状の準備の季節です (2012-09-30 11:37)
 Windows8の発売も近づいたけれど・・・ (2012-09-30 11:28)
 ネットも使い方次第で・・・ (2012-08-30 23:58)
 連休明けはウイルスに注意 (2012-08-19 23:50)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。